ご質問など、お問い合わせの多い内容を掲載します
- 見学は可能ですか? また見学や体験入居時の送迎はしていただけますか?
 - 
可能です。まずはお気軽にお問い合わせください。
 
- 体験入居する場合、持ち物はなにが必要ですか?
 - 
各部屋には照明、エアコン、カーテン、クローゼット(押し入れ)が用意されています。必要な家具等はご 自身でご用意ください。その他の持ち物確認表はこちらを参考にしてください。
体験入居3泊4日に必要な持ち物リスト
- 室内着2セット
 - パジャマ2セット
 - バスタオル2枚
 - 浴用タオル2枚
 - 洗面具(歯ブラシ、歯磨き粉、 コップ、洗面タオル、髭剃り)
 - お薬
 - 歯磨きセット
 - 下着(パンツ3枚)
 - 下着(シャツ3枚)
 
- シャツ2枚
 - ズボン2枚
 - 靴下3足
 - 施設に持参するノートなど(あれば)
 - 水筒
 - 靴(お名前を記入し てください)
 - 帽子(夏期)
 - お小遣い(3,000円程度)
 - 夕食後の時間にあるとよいもの(ラジオ、イヤホン、 雑誌など)
 
 
- どんなことを支援していただけますか?
 - 
日常の食事、入浴、服薬、排せつ、金銭管理などの支援です。その他にもご希望がありましたら遠慮な くスタッフへ相談してください。可能な範囲でお手伝いさせていただきます。
 
- 外出、外泊は可能ですか?
 - 
事前に職員へお申し出いただければ可能です。
 
- 家族や友人をホームに泊めてもいいですか?
 - 
寝具の用意がございませんため、お断りをさせていただいております。
 
- 飲酒と喫煙について
 - 
グループホームるいは、飲酒、喫煙をご遠慮いただいております。
 
- 職員がいない時間はありますか?
 - 
平日の9時から16時は不在の場合がありますが、夜間は職員が常駐しております。
 
- 現在日中活動先を探しているところですが入居できますか?
 - 
可能です。随時ご相談も承っております。
 
- 作業所までの送迎は可能ですか?
 - 
原則行っておりません。
 
- 体調面が不安です
 - 
体調面で不安なことはお気軽にご相談ください。
提携しているホーム近郊のクリニックや、訪問看護等の医療連携サービスをご紹介いたします。 
- 1カ月にかかるおおまかな費用は下記となります。
 - 
1カ月にかかるおおまかな費用は下記となります。
費用例
- 家賃/39,000円(更新料積み立て含みます)
 - 食費/30,000円
 - 光熱費/10,000円
 - 日用品費/5,000円
 
合計 84,000円
※国保連より1万円の補助がでますので、ご本人の負担は74,000円です
【補足】下記は、体験利用時の日額の費用例です。
体験利用時(日額)費用例
- 家賃/1,200円
 - 食費/1,000円
 - 光熱費/300円
 - 日用品費/150円
 
合計 2,650円
 
- 家賃補助はありますか?
 - 
各種国や市町村からの補助があります。
詳しくはお尋ねください
 
- 利用者やその家族は何か協力したほうがよいことはありますか?
 - 
ありがとうございます。サービス提供者との充分なコミュニケーションをお願いします。また、本来業務以外の業務依頼もお控え頂けますと幸いです。
また、非常時の緊急連絡先としてご家族様・後見人様のご連絡先をお預かりするため、ご用意をお願いします。 


